現役ブロガーのデスク紹介!
はい、というわけでどうもみなさんこんにちは!
好きなことには一生懸命、うっちぃです。
好きなことには一生懸命、うっちぃです。
さて私はいつの頃からかカッコいいPC環境に憧れ始めて、音楽とゲームと事務作業が両立できる環境を作りたくて、完成形が一年前にできてそこからいろいろな変化を繰り返してきました。
今もまだPCが赤かったりして完成形ではないのですが、Blogでデスク紹介したことないと思ったのでここで紹介しておきます。
動画でご覧になりたい方は以下からぜひ御覧ください!
https://youtu.be/ZrNsbcXs9Uw
デスクの全体像
デスクはこんな感じになっています。
机を2個使ってメインデスクを作って、奥にはMIDIキーボードを配置しています。
机を2個使ってメインデスクを作って、奥にはMIDIキーボードを配置しています。
では使っているキーボード/マウスから紹介していきます。
キーボード:Logicool G213
こちらかの有名はLogicoolのゲーミングブランドLogicoolGから販売されているゲーミングキーボード[G213]です。
正直ブロガーはキーボードを買い換えることは厳しいです。
私はこのキーボードを買う前はLogicoolのオフィス製品を販売しているところから[K375s]というキーボードを使っていて、光るという理由でG213に乗り換えたのですが、やっぱりキーストロークが深かったり、アクチュエーションポイントが高かったりするとタイピングに支障が出てくるので、このキーボードは使ってないです。
ノートPCのキーボードを使っています。
正直ブロガーはキーボードを買い換えることは厳しいです。
私はこのキーボードを買う前はLogicoolのオフィス製品を販売しているところから[K375s]というキーボードを使っていて、光るという理由でG213に乗り換えたのですが、やっぱりキーストロークが深かったり、アクチュエーションポイントが高かったりするとタイピングに支障が出てくるので、このキーボードは使ってないです。
ノートPCのキーボードを使っています。
https://youtu.be/07QIZpBMeN4
https://youtu.be/c5DjDT3zROc
マウス:Logicool G402
こちらが私が使っているマウスです。
私はもともとPremiumFitというマウスを使っていたのですが、ゲーミングデバイスを使いたい欲が買って、キーボードと一緒に乗り換えました。
マウスの握りやすさはPremiumFitには劣りますが、それ以外のボタンの量は多くて便利なのでどっちもどっちという感じです
https://youtu.be/FcxHIUuqTn0
↑2-3年前の個人活動中のデスク紹介(URLリンク限定公開)
音響周り
スピーカー:Qriom YSP-333
低音にハマってるので、ウーファーのついたスピーカーを購入しました。
今は新品で販売されていませんが、もし新品で販売されていても、このスピーカーを買った当時はお金があまり無かったので新品で買えなかったと思います。
なので中古で買いました。
なので中古で買いました。
最初めちゃめちゃタバコ臭くて、タバコ吸う人マジで嫌いなのでだいぶ嫌でしたが今は匂いが消えてよかったです。
こいつ低音が凄まじいので、前回にすると家が揺れます。
https://youtu.be/7rE0OgJVVSc
↑今は非公開のデスク紹介
MIDIキーボード:CASIO CTK-591
MIDIキーボードというのはPCにMIDIで入力して曲を作ったりするのに使います。
この製品は私が生まれたときには家にあったっぽい感じらしいので、私と同年齢か私より年上のキーボードですが、未だに使えますw
このキーボードを駆使した動画は一回しかないですが壊れるまで使っていこうと思います。
愛着がすごいですw
愛着がすごいですw
2003年らしいです
https://youtu.be/1JfU1OPH_0I
PC便利製品
USBハブ:DAISO Switching USB HUB
この子は非常に便利で使っています。
スイッチタイプなので、カチってやれば電気が通らなくなるので非常に重宝しています。
いまは販売終了になってしまったので、ちょっとまずい気がしますw
いまは販売終了になってしまったので、ちょっとまずい気がしますw
また再販されることを願うばかりです。
USB切替器:ELECOM KM-A22BBK
これは、配線の先にある装置にUSBのメスが2ポートついていて、そこにマウス/キーボードを接続し、PCごとにオスのUSB-Aがあるので2つのPCにつなぐとPC同士でキーボード/マウスを使い分けることができます。
こんな事ができます。
便利です。
便利です。
主要マシン
タブレット:HUAWEI MatePad
チャレンジタッチだと使い物にならないことがあるので、もう一台タブレットが必要になります。
これについてはこちらの記事で紹介しているのでぜひご覧ください!
PC:LAVIE LS550/A
デスクトップPCにしたり別のPCにしたりしましたが、やっぱりこのPCへの愛着が止まらずこの子でほぼ全て完結させています。
動画編集も、ライブ配信も、ゲームもすべてこのPCで完結させています。
動画編集も、ライブ配信も、ゲームもすべてこのPCで完結させています。
なぜかHDDなのに起動が10sだったりいろいろとおかしくなってきてるので、怖いですが当分壊れそうな気配はないので壊れるまで使い倒そうと思います。
まとめ
今回は私のデスクをご紹介しました。
毎月1回は模様替えするので、また模様替えしたら記事にしようかと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。
最後までご覧頂きありがとうございました。
0コメント