【致命的な不具合発生!?】Logicool G213/G402使用レビュー





というわけでどうもみなさんこんにちは!
うっちぃです。




夏休みも後半戦に入ってきて人生で一番地獄の夏休みとなっています。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。




小学校/中学校前半の夏休みって楽しかった記憶があるんですが、中学校後半の夏休みからだんだん地獄になってきて、今や大地獄と化しています。




夏休みを乗り切ると学校という地獄があり、なんだかんだ気が落ち着かない日が続きそうです。




そんな話はさておき、私が所有しているゲーミングデバイス(Logicool)を買って約8ヶ月が経過しました。
毎日酷使していた訳ではないですが、不具合などがちょっとずつ出てきだしたのでここで一つ記事にしておきます。
購入検討をしてる方は参考にしてみてください












LogicoolG213








正直この子はあんまり使っておらず、かっこよさ演出のための存在となっています。
この子に不具合が出ています




1.メディア・コントロールキーが押し込めない








私がこのキーボードを買うきっかけになったメディアコントロールキーですが、ミュートボタンが押し込めず使えなくなっています。




私はPCで音楽を聞くので、このボタンは重宝していたのですが、急に動作しなくなっていました。




PCのキーボードにファンクションキーがあるのでなんとかなるんですが、ちょっと不便だと感じました。




2.ライトがつかない








ゲーミングキーボードの有意義の一つとしてRGB LEDではないでしょうか。
私は音楽に合わせて点灯するのがいいなっと思ってゲーミングキーボードを買ったのですが…




点灯しません。




このG213はキー一個一個の明かりを設定できるわけではなく、5ブロックにわけで調整するものになっています。
そのうえ、オンボードメモリが載ってないのでPCに接続し、ソフトウェアをインストールしないと光らない仕様になっています。
なのでこの点灯しない問題は、ソフトウェア側の不良です。
あとで詳しく解説します。









RGB点灯に難あり









さすがにLogicoolのキーボードに色むらはないだろうと思ってたらありました。
スペースキーもスペーサーなのかLED2個積んでるのかわかりませんが、縦線が見えます。
ほかのキーも中央しか光ってないところがあるので、ちょっと光り方重視ならG512やSteelSeriesのキーボードの方がきれいに光ると思います。




おすすめキーボード紹介こちらから御覧ください












Logicool G402








続いてマウスに行ってみましょう。
私の前のマウスはBUFFALO PremiumFitという手にめちゃめちゃフィットするマウスで、めっちゃすごいマウスを使っていましたがこちらに乗り換えました。
乗り換えて実際どうだったかご紹介します。




1.さすがゲーミングマウス








ボタンがたくさんあります。
このボタンの凄さはデスク紹介で紹介してるので、こちらからぜひご視聴ください!
ボタンはあったらあっただけ使いやすいです




2.わお








手に握ったときに薬指が来るところに、滑り止めがついています。
ここの素材はゴムなので握りやすく加工されています。
いいポイントではないでしょうか。




3.マウスホイールが安っぽい








不満点です。
マウスホイールの装飾がありません。




別にマウスホイールがどうでもいい人はいいんだと思いますけど、ちょっと滑り止めのような装飾があってもいいかなと思います












Logicool G HUBはどう?








GHUBはLogicoolゲーミングデバイスを制御するソフトウェアです。




このソフトウェアはいろいろ賛否両論ありますが、このソフトウェアは使っているデバイスによって変わってきそうです。









G213での使用








このソフトウェアが原因で、一部点灯しなくなっています。
おそらく起動視覚っていう項目をオフにすれば改善すると思いますが今回は省略します。




私はこのキーボードを音楽に合わせて点灯するというので購入しました。
一応しっかり光ってくれて満足してます。
いろいろと細かく設定できるのもいいと思いました。








その他便利機能の設定を行うことができます。
ゲームモードはキーボードを拭くときに誤作動しないように使っていますw









G402での使用








このマウスの欠点をここで話します。
色が水色しかありません。




これには驚きました。




なので光り方重視ならG402のグレードしたのG203を買ったほうが幸せだと思います。
おすすめマウス紹介もこちらで紹介してるのでぜひ御覧ください




ちなみにブリージングで一番速くすると、マウスが心臓の鼓動のように点灯するので、車だとCX-30のウィンカーみたいに点灯するのでかっこいいと思いました。







キーの割り当てはとてもしやすいです。
直感的に設定できるのでいいと思いました。







DPIって人にとっては重視すると思うので、のせておきますがめちゃめちゃ細かく設定できるっぽいです。












まとめ





今回はG213-G402についてご紹介しました。




結局買って満足してるし重宝しています。
つぎゲーミングデバイスを買うときはRazerにしようと思っていますが、致命的な故障がない限りLogicoolで使っていこうと思います。




それでは次回の記事でお会いしましょう。