【Focous】iPhoneのカメラが一眼レフ化するアプリがありました
というわけでどうもみなさんこんにちは!
ブロガーなのにブログを書かないうっちぃです。
ブロガーなのにブログを書かないうっちぃです。
というわけで今回はなんかすごいアプリがあるので紹介していこうと思います。
私も前々からこのアプリについて聞いたことはあるんですが、そこまで興味がわきませんでした。
しかし、今回お話を頂いて実際に使ってみたらめっちゃすごかったので紹介していこうと思います。
しかし、今回お話を頂いて実際に使ってみたらめっちゃすごかったので紹介していこうと思います。
レッツゴー!
Focusについて
Focos はコンピュテーショナルフォトグラフィの未来へと、大きな一歩を踏み出すためのアプリです。カメラ搭載の iPhone でDSLR に迫る写真を、本来であればプロレベルの絞り値の大型カメラでなければ実現できない、美しい「ボケ」効果を可能としました。コンピュテーショナルフォトグラフィの進化は留まるところを知りません。あなたの写真に無限の変更を加えることができます。撮影後にフォーカスを変えることもできれば、何度だって絞り値を変更することもできます。あらゆる既存の写真編集ツールを超えているアプリなのです。Focos によって解き放たれるクリエイティビティの可能性は、文字通りの無限大です。
The Verge,
"Focosは最も野心的なiOS向けの写真編集アプリの一つで、あなたがどんなカメラで撮ったかに関係なく「ポートレートモード」スタイルの画像を完全に調整可能な被写界深度へと変えます。"
主な機能
- ペイントや範囲を指定してなくても、シャッターを押すだけで被写界深度のある写真が撮影できます。
- この AI エンジンは、すべての写真の被写界深度を自動的に計算することができます。
- デジタル一眼レフカメラに搭載された高価なレンズのように、絞りを開いた本物のボケを実現可能です。
- 既存のポートレート写真をインポートして、ぼけエフェクトで再編集できます。
- 撮影後にタップしてピントを調整可能です。
- さまざまな絞り口径で、異なるぼけスポットエフェクトを生成できます。
- プロ仕様オプションでクリーミー、バイリニア、渦などのプロ用レンズをシミュレーション可能です。
- 3D モードでポートレート写真を表示し、直感的に深度フィルターを追加できます。
- 3D ライティングツールを使用すれば、実際の 3D 空間でポートレイト写真をチェック、複数ライトを追加、カラー、明るさ、ライトの範囲やシャドウを調整することが可能です。
- Apple Pencilを使用してiPadで深度マップを正確にパッチできます。
- ビデオチュートリアルで簡単に使えます。
- 全iPhone及びiPad向けの必須のツールです。
実際に使ってみよう!
というわけで私の形態の中に入っているカメラアプリたちです。
ほぼ半分彼女に入れさせられたんですが、その中でも左上に目立つFocosです。
ほぼ半分彼女に入れさせられたんですが、その中でも左上に目立つFocosです。
では早速使ってみましょう。
アプリを開くとこんな感じになっています。
私が今まで撮ったカメラロールに入っている画像が出てきます。
この中からいじることもできるし、一番左上のカメラマークからカメラを起動させることもできます。
この中からいじることもできるし、一番左上のカメラマークからカメラを起動させることもできます。
カメラアプリはこんな感じになっていて、普通に取ることができます
今回は友だちにもらったぬいぐるみを撮影します。
背景にはPCがあってぐちゃぐちゃしているので、背景ボケがよりわかりやすいと思います。
背景にはPCがあってぐちゃぐちゃしているので、背景ボケがよりわかりやすいと思います。
撮影したらすぐ、この画面に来ます。
すぐに出てくる調整バーをいじると背景ボケの強さを変えることができます。
iPhone10以降に搭載されてるポートレートのf値変更とおんなじ感じです。
他にも写真を見てもらうと分かる通り紫色の線が出ていますが、フォーカス位置の変更ができたりもします。
機能が多すぎて解説しきれないので今回は割愛します。
機能が多すぎて解説しきれないので今回は割愛します。
もちろん傾き変更等は普通に使えます
これもすごい!ww
画像の書き出しの他に色々できます。
画像比較してみよう
https://cdn.discordapp.com/attachments/719160674214740009/929543893362573339/IMG_0297.jpg
Canon EOS KissX4
https://cdn.discordapp.com/attachments/719160674214740009/929543892938944522/FC_20220109_0011.jpg
Focusで加工した画像
ボケの輪郭などは一眼レフに劣らない正確性を持っていると思います。
なぜならAIを搭載しているからなんです。
AIで画像をしっかり計算して適切なものを出しているということでこの一眼レフに劣らない性能を発揮しているわけです。
これはまじですごい
もう一眼レフ売っちゃおうかな()
動画版もあります
これ、絶対すごそうですよね。
私はまだ使ったことはありませんが、映画みたいな背景ボケが撮影できるならめっちゃ良いものになりそうですよね。
私はまだ使ったことはありませんが、映画みたいな背景ボケが撮影できるならめっちゃ良いものになりそうですよね。
それも無料。
すっごw
まとめ
というわけで今回はFocusを紹介させていただきました。
こんなすごいアプリが無料で使えるので入れて損はないと思います。
こんなすごいアプリが無料で使えるので入れて損はないと思います。
ぜひ皆さんも入れて、良い一眼レフライフを!
0コメント