【POVO2.0】新しくPOVO2.0を契約してみたよ
というわけでどうもみなさんこんにちは!
auからPOVOに切り替えたうっちぃです。
auからPOVOに切り替えたうっちぃです。
前の配信でauとpovoのおすすめプランを調べるっていう配信をしたのですが、そのときにPOVOが結局いいんじゃないかっていう結論に至りました。
今回はその点を含めPOVOを開通して1日ですが、1日で分かる範囲でお話していこうと思います。
料金プランは?
基本料金は無料
欲しい機能をどんどん割り当てていく方式です。
例えば…
Aさん:「電話だけできてネットも使わないから良いかなぁー!」
この場合はなにもせずに電話をするだけで月22円/30sという感じです。
なので電話したら電話した分だけ請求されます。
この場合はなにもせずに電話をするだけで月22円/30sという感じです。
なので電話したら電話した分だけ請求されます。
Bさん:「電話もLINEだからギガ数ほしいなー!」
この場合は[トッピング]というところからほしいギガを購入する形になります。
トッピングについてはあとから紹介します。
この場合は[トッピング]というところからほしいギガを購入する形になります。
トッピングについてはあとから紹介します。
このように自分の好きな分だけ…いわゆる「バイキング」的な形で使うことができます。
トッピング一覧
ギガトッピング
このような形で毎回買っていくという形になります。
「足りなくなったら買おー」っていう形なので契約変更とかはまったく無いです。
「足りなくなったら買おー」っていう形なので契約変更とかはまったく無いです。
「あ、今月YouTube見まくってたせいで20GBなくなっちゃったー!、じゃあ追加で20GB買っちゃおー」というリピート買いのような気軽さがあります。
欠点が「利用期限が切れるとその都度購入しないといけない」という点です。
あくまでも契約ではなくトッピングなので、「使いたかったら買う」という形になります。
あくまでも契約ではなくトッピングなので、「使いたかったら買う」という形になります。
通話トッピング
通話はこの2つです。
この2つは毎月自動的に更新してくれます。
「電話を頻繁にする」という場合はどっちかを追加トッピングするのがおすすめです。
なにも通話トッピングをしないと30秒で22円請求されるので、60sで44円…という感じで増えていくので計算してもらって、自分に必要かどうか考えてみてください。
コンテンツトッピング
DAZNとかsmashとか使ってる人はここから使い放題パックを買えるらしいです。
どっちも使ったことがないのでわかりません。
サポートトッピング
こいつはスマホの保険みたいな形です。
打つのめんどくさいのでホームページをコピペしますね。
打つのめんどくさいのでホームページをコピペしますね。
- iPhoneを端末登録した場合:同一機種の新品同等品(ご用意できない場合は、別途当社が指定する機種・色の交換用移動機をご提供いたします)。
- Androidスマートフォンを端末登録した場合
<au/UQ mobileで販売していた端末>
同一機種の新品同等品(ご用意できない場合は、別途当社が指定する機種・色の交換用機種をご提供いたします)。
<他社で購入した端末・SIMフリー端末>
KDDIが指定した以下の端末の中からお客さまにて選択した新品同等品。
・4G端末:Galaxy S10、Xperia 1、AQUOS sense3 SHV45、Galaxy A20、Xperia 5、GRATINA、BASIO4、URBANO V04
・5G端末:Pixel 5、Galaxy S20、Xperia 1Ⅱ、AQUOS sense5G SHG03、Galaxy A51 - iPhoneの場合:税込12,900円/回
- Androidスマートフォンの場合:税込5,500円/1回目、税込8,800円/2回目
- 関東・中部・関西・九州の一部地域なら最短で当日お届け*1*2
- 東京23区・大阪市全域なら3時間以内*1*3
私の場合
私はデータトッピングの3GBのみをトッピングしています。
それプラスで30秒22円の通話料金がかかります。
電話はそんなにしないし、昨日(記事作成時点)開通させたのでまだわかりません。
通信速度はどう?
先に言います。
ゴミすぎだろこれ。
ゴミすぎだろこれ。
私のツイッター見てくれてる人はわかると思いますが、うちのWi-Fi[1000]くらいは出るんですよ(割とすごい)
一般の光回線なんか使わないので1000とか出るんですけど、1/1000の性能しか出ません。
一般の光回線なんか使わないので1000とか出るんですけど、1/1000の性能しか出ません。
Wi-Fi接続必須ですね。
まとめ
というわけで今回はPOVO2.0をご紹介しました。
まだ電話したこともないですが、ゴミっぽい雰囲気が漂っていますw
また今度詳しく記事にてご紹介します!
それでは次回の記事でお会いしましょう。
0コメント